hi-fi 最新ニュース
hi-fiも他のサービスと同様に端末の在庫切れが起き、時期未定の予約販売に切り替えられているとの話を聞きます。ですが公式サイトでの発表はなく、在庫情報は確認できない状況です。
2021年3月、営業しているとのことです。
また、hi-fi公式サイトのトップページでは、2020年2月12日の再起動アナウンスを最後に公式なコメントは出されていません。一応、メールでの問い合わせのみ可能ということですが、他のサービスの公式サイトではパッと見れば在庫・予約などの状況が分かるように公表されているだけに、わざわざメールで問い合わせる方はいないのではないかと思います。
またhi-fiの現状ですが、公平に見て料金は安いとは言えない、サービス内容も他社比較で上回っているものはほとんど無しというのが本音です。在庫対応を含め、現状hi-fiには、あまり期待するべきものは無いと感じています。
当サイトのおすすめは、こちらで解説しています→ポケットWifiランキング
hy-fiとは?速度や料金の基本情報を口コミ評判と共にチェック!
hy-fiは、株式会社Twelveが展開するポケットWi-Fiサービスです。
まずは速度や料金などの、主な知っておきたい情報を口コミと共に解説します。
hy-fiの利用において発生する各種料金や速度制限内容は、以下の表にまとめたとおりです。
通常プラン月額料金 | 4,268円 |
ライトプラン月額料金 | 初月0円、1ヶ月目1078円、2ヶ月目~3,608円 |
海外利用料金 | 780円/日、1日500MB |
初回事務手数料 | 3,300円 |
速度制限内容 | データ容量無制限、大量の通信を行う利用者に対しては制限がかかる場合あり |
なお料金設定はライトプランだと他社と比べても安価、通常プランはやや高めです。
他社との比較
月額料金 | |
hy-fi | 通常プラン4,268円/ライトプラン初月0円、1ヶ月目1,078円、2ヶ月目~3,608円 |
フジWifiクラウドプラン | 3,980円→クーポンコード利用で3,828円 |
めっちゃWiFi | 3,608円 |
クラウドWiFi | 3,718円 |
サービス終了 |
※特筆のないサービスはドコモ、au、ソフトバンク回線に対応しています。
他社よりも安く利用したい方はライトプラン、後ほど紹介するルーターの充実した機能を活用したい方は通常プランを選んでみてはどうでしょうか。
ドコモ、au、ソフトバンク回線対応のクラウドSIMサービス
hy-fiは「クラウドSIM」対応のレンタルルーターが提供されるサービスで、日本国内ではドコモ、au、ソフトバンクの回線を使って通信できます。

*ソフトバンク回線の場合、月に100GBを超えた時点で速度制限がかかります。
クラウドSIMは、ルーターに常に最適な回線のSIM情報が適用されるため、SIMカードの入れ替えをしなくても別の回線で通信できるシステムです。
公式サイト記載の口コミでは「地下、高層階、ビル街の中でも使えます」と書かれているほどなので、日本国内様々な場所を移動する人にとって心強い存在となりますね。
海外旅行時も1日500MB・780円で通信可能!
hy-fiは海外利用にも対応していて、1日780円・500MBの通信が可能です。
海外で通信したい場合もルーターを現地にそのまま持って行って電源を入れればOKなので、海外旅行によく行く方は空港等でルーターを借りたり、SIMカードを買ったりする手間を省けます。
上限なしの使い放題・ただし使い過ぎに注意
hy-fiには数日や1ヶ月単位での速度制限が存在しません。
hy-fiの公式サイト記載の口コミでは週末にNetflixとYouTubeを視聴し続けても速度制限なし
と記載されています。
ただし一切制限がないわけではなく、「大量の通信を行う利用者」には制限がかかり、通信停止や速度の制限が行われる仕様となっています。
具体的には以下の3つのような使い方は避けるよう、公式サイトに注意書きが書かれていました。
- 長時間の動画閲覧やネット通話
- 大容量ファイルダウンロード
- オンラインゲーム
オンラインゲームなどをする方は、hy-fiではなく自宅向けの光回線等を利用するのがおすすめと考えられますね。
ネットサーフィンや軽い動画再生・ネット通話などであれば、hy-fiを速度制限の心配なく利用できます。
hy-fiは2年契約・レンタルルーターのサービス
hy-fiは2年契約・自動更新のポケットWi-Fiサービスです。
契約期間 | 2年間 |
違約金 | 10,450円、更新月0円 |
ルーター紛失・故障時の違約金 | 通常プラン紛失30,800円/液晶割れ19,800円、ライトプラン16,500円 |
上記の表に記載のとおり、2年間の契約を終えた更新月以外に解約した場合は10,450円の違約金がかかることにご注意ください。
またもしも解約時に通常プランでルーターを紛失してしまっていたり、液晶が割れたりしてしまっていたりした場合は、最大30,800円という高額な違約金が追加でかかるので気を付けましょう。
ライトプランでも、ルーターが壊れたりなくなったりした場合は弁済金16,500円がかかります。
hy-fi通常プランのルーターは海外旅行向けの便利機能を搭載!
hy-fiは通常プランで提供されるルーターが「G4」という高性能・高機能な機種です。
この投稿をInstagramで見る
使い放題・クラウドSIM系のポケットWi-Fiサービスでは、画面のないシンプル仕様のルーターが提供されるケースもありますが、hy-fiはルーター自体を便利に活用できます。
最大速度 | 下り150Mbps・上り50Mbps |
同時接続台数 | 5台 |
充電ケーブル | USB Type-C |
連続通信時間 | 12時間 |
ルーター・G4には大型HDディスプレイがあり、通信量やバッテリー残量、電波強度を確認可能なうえに、様々な機能を使えるのです。
Googleマップ標準搭載!いつでも情報を調べられる
G4のメニュー画面には「マップ」というボタンがあり、押せばGoogleマップを利用できます。
外出中に目的地を探したいとき、G4を取り出せば地図を確認できるので、迷わず目的地までたどり着けますよ。
22ヶ国語の翻訳にも対応
G4には翻訳機能があり、中国語やイタリア語、韓国語など22ヶ国語の翻訳に対応しています。
海外旅行時は現地の言葉がわからず困ってしまう場面もあるのではないでしょうか。
G4を持って海外旅行に行くなら、翻訳を手軽に行えるので、言葉の壁も乗り越えられます。
Tripadvisorで宿泊先の調査も可能
G4にはTripadvisorの機能もあり、国内外の宿泊先の比較調査もできます。
急な予定変更などで宿が必要になっても、G4があればすぐに希望の宿を見つけられるのです。
もちろんマップなどはスマホの機能・アプリで使っても良いのですが、例えばスマホを充電中でも、G4をポケットに入れておけばわざわざスマホを取り出さずに情報を調べられますよ。
注意!G4の同時接続台数は5台
hy-fiでG4を利用するにあたって注意したいのは、端末の同時接続台数が5台に設定されていることです。
複数台の機器を持っている、あるいは家族・友人と共に出かけるなどする場合、使う機器のすべてをインターネットに接続しきれないケースもあります。
たくさんの機器を同時にインターネットに接続させたい場合は、10台まで対応のギガWifiを使うなど(ネットスカウターの解説ページはこちら→ 【安い?】急成長・ギガWi-Fiの評判は?サービス内容と共に徹底解説)、他社サービスの利用もご検討ください。
新プラン・ライトプランはディスプレイなしのU2sを提供
画面付きの多機能ルーターが提供されているのは通常プランで、月額3,608円のライトプランではディスプレイがないU2sというルーターが提供されます。
U2sも同時接続台数は5台です。
海外旅行時に便利な地図や翻訳等の機能を活用したい方は通常プラン、ただ通信できれば良いなら安価なライトプランを選び、ルーターを活用してみてください。
hy-fiはどんな人におすすめ?
hy-fiは、以下の条件に当てはまる方におすすめのポケットWi-Fiサービスです。
- 国内外様々な場所で通信をする機会がある
- 速度制限を気にせず、自由に通信を行いたい
- 確実に2年間サービスを利用する
- マップや翻訳などの便利な機能があるルーターを使いたい
- ルーターの性能は気にしないので、とにかく安くサービスを使いたい
hy-fiは2年契約自動更新のサービスなので、もしも1年以内など短い期間で解約する可能性がある場合は、フジWifiのクラウドプランやクラウドWifiなど契約期間なしのサービスを選ぶのがおすすめとなります。