【ひかりTVより安い!】auひかりテレビでできる事 は?メリットと注意点

auひかりテレビとは、auひかりが展開する、光ファイバー回線を使ったテレビサービスです。光ファイバーでテレビ番組を受信するので、天候が悪くてもインターネットさえ繋がっていればきれいな映像でテレビ番組を楽しむことができます。

NE・松本
NE・松本
ネットテレビは、「天候に関わらず、きれいな映像・・」と紹介されますが、配信元が受信している地域の天候が悪ければ、映像が悪くなることはありえます。(例えば大雪など)こういう場合BS・CSは映らなくなるでしょう。なので必ず受信できるという訳ではありませんのでご注意下さい。

セットトップボックスをレンタル

auひかりテレビは、月額550円でセットトップボックスをレンタルし、専門チャンネルを契約・視聴できるのが特徴となっています。

ただ視聴できるだけでなく、HDDを用意・セットトップボックスに接続すれば録画をして、後から自由に楽しむこともできますよ。

映画やスポーツ、ドラマ、アニメ、音楽などの様々なジャンルに特化したチャンネルがあるので、コンテンツを楽しみたい方は申し込んでみてはどうでしょうか。なおauひかり未契約の場合はネットとセットで申し込み可能、既にauひかりを使っている場合は、公式サイトから個別に追加契約ができます。

利用できるチャンネルはたくさん!映画・スポーツ・音楽など自由自在

auひかりテレビでは、様々なジャンルのコンテンツを楽しめます。利用にあたってはチューナーとなる「セットトップボックス」を月額550円でレンタルすることとなり、別途外付けHDDを用意・接続すれば番組を録画することもできますよ。

セットトップボックスはauの動画配信サービス「ビデオパス」に標準対応していて、月額618円を支払って見放題動画を見たり、個別にレンタルした動画を見たりもできます。リモコンは音声認識なので、声でかんたんに操作できるのも嬉しいですね。

auひかりテレビでは、映画やアニメ、音楽、スポーツ、ドラマなど、ジャンルに特化したチャンネルが合計42チャンネル用意されています。さらに有料で個別契約できるチャンネルも5つあるので、希望に合わせて申し込んでみてはどうでしょうか。

チャンネルの詳しいラインナップについては、公式サイト の記載をご覧ください。

こちらから=https://www.au.com/internet/service/auhikari/tv/channel/

以下の表に、auひかりテレビサービスで契約できるチャンネルのパックと特徴をまとめたので、希望のパックを検討してみてくださいね。

 特徴月額料金(税抜)
オールジャンルパック46Ch(ムービー、アニメ、スポーツ、ドラマ、エンタメ、ライフ)全てのジャンルが見放題税込み2,728円
各種ジャンルパックムービー、アニメ、スポーツ、ドラマ、エンタメ、ライフの各パックからセレクトできる税込み1,628円

auひかりテレビは、フレッツ光のひかりTVより安い?料金を徹底比較

auひかりテレビ以外に、フレッツ光などで契約できる光ファイバーを使用したテレビサービスとして「ひかりTV」が挙げられます。ひかりTVの特徴を、auひかりテレビと合わせて以下の表にまとめました。

 auひかりテレビひかりTV(フレッツ光などで契約可能)
月額料金3,550円(セットトップボックス+オールジャンルパック)2,200円〜(チューナーレンタル+テレビおすすめプラン、定期契約なしだと3,300円)
通常見られるチャンネル専門チャンネル46種類専門チャンネル57種類+地デジ+BS+BS4K

auひかりテレビ

ひかりTV(フレッツ光などで契約可能)

月額料金
3,630円(セットトップボックス+おねうちパック)
✱2年割り加入時

専門チャンネルなど50種類
専門チャンネル57種類+地デジ+BS+BS4K

※ひかりTVを2年契約で契約した場合、24ヶ月以内に解約すると10,000円(不課税)の違約金がかかります。

大きな違いは、ひかりTVならもれなく地デジとBS、BS4K放送も楽しめることです。auひかりテレビには地デジなどが含まれないので、見たい場合は別途アンテナを立てて視聴環境を整えなければいけません。

そしてひかりTVの場合、月額2,750円(チューナーレンタル料込み、定期契約なしだと3,850円)の「お値打ちプラン」を利用するなら、20,000本以上の見放題動画コンテンツを楽しめるのもメリットです。ただしauひかりも、月額562円(税抜)のビデオパスを別途契約すれば、セットトップボックスから映画やドラマなどのコンテンツを視聴可能です。

また、契約を2年間続ける予定がある場合は、2年割で料金を安くできるひかりTVがよりお得となるでしょう。

auひかりテレビに注意点はある?

auひかりテレビにはいくつかの注意点があるので、それぞれ解説します。

地デジやBS、BS4Kは見られない

auひかりにおいて最も注意が必要なのは、ひかりTVと違って地デジやBS、BS4Kの視聴が契約に含まれていないことです。マンションで既に建物にアンテナが用意されているなら問題ないですが、戸建住宅の場合は別途地デジやBS用のアンテナを立てなければいけません。

地デジやBSなどもまとめて光テレビで楽しみたい場合は、フレッツ光等でオプションとして申し込めるひかりTVなど、他のサービスを検討してみてください。

録画をするにはHDDを用意しなければいけない

auひかりテレビの録画は、普通のテレビ番組と異なり、用意したHDDをセットトップボックスに接続することで行なえます。番組を自由な時間に楽しみたい方は、HDDの用意を忘れないようご注意ください。

おすすめのHDD

テレビ録画用のHDDに高価なものは必要ありません。私個人の意見ですが、録画用はある程度大きな容量で安いものが良いと思います。このHDDは4TBとかなりの大容量で、価格も1万円を切るお買い得価格です。スペック的にもこの辺りのクラスで十分でしょう。

商品の詳細はこちら→ UFFALO 外付けハードディスク 4TB HD-AD4U3

パック形式での契約になる

auひかりテレビはスカパーのような衛星放送と異なり、基本的に複数のチャンネルがまとまったパックのみでの契約となっています。個別契約ができるのは、プレミアムチャンネルに設定されているもののみです。

見たいチャンネルが少ない方の場合、42チャンネルセットで2,178円のプラチナセレクトパックは割高に感じられるケースもあるでしょう。まとまったパックではなくチャンネルの個別契約をしたい場合は、別途アンテナを用意するなどしてスカパーのようなチャンネルを1つずつ契約できるサービスを利用する方がお得かもしれません。

また、現在はネットフリックスやアマゾンプライムビデオなどの動画配信サービスも凄いですし、スポーツならダゾーンもあります。いろいろな選択肢があるので、いろいろ契約をしてみて、最も良かったものを継続利用するのが良いと思います。

auひかりの契約ならこちらのページもどうぞ!→ 【最新】auひかりキャッシュバック比較 オプション無し最高額を探し出す!

auひかり特集!

auひかりはハイスペック、低料金、そして高額キャッシュバックとメリットは多いです。

ですが導入できるエリアが狭い、解約違約金が高い、申し込み窓口によって特典が大きく変わるなどデメリットもあります。また申込み窓口(代理店)の中には、異常な高額キャッシュバック広告を出しているが、実は多くの高額オプションを契約しなければならない、条件が厳しすぎて結局貰えないなどの問題のある代理店も少なくありません。

そこでネットスカウターが、安心安全・そしてお得なauひかり情報をまとめましたのでご参考にどうぞ! 優良代理店・最新キャンペーン情報は必見です!

① 最新キャンペーン情報

② auひかりホームとは?

③ auひかりの口コミは?

④ セット割を詳しく!

④プロバイダのおすすめは?