基本的なタイミング
インターネット契約は新居で使うインターネット回線がなにか?によって契約のタイミングは少し変わります。
まず光回線の場合、引っ越しシーズンである3,4月の開通工事は常に混み合います。中でも少し面倒な工事をする可能性のある戸建の場合は2~3ヶ月前の契約がベストです。逆に工事内容のかんたんなマンションタイプなら1~2ヶ月前で問題ないでしょう。
ポケットWifiの場合はいつでもOKです。例外的に2021年の3月~は新型コロナウィルスのロックダウンの影響で、端末が在庫切れを起こしたこともありましたが、現在は通常供給が可能となっています。ですので、引っ越しの一週間前頃に契約すればOKだと思います。✱住所変更は必ず行って下さい。
以上が基本的な契約タイミングですが、ここから具体的な説明、契約タイミングの注意点、おすすめのサービスについて解説をしていきますので、ぜひご参考にして下さい。
自宅で使うインターネット回線があれば、ゲームや動画再生、テレワークなどで役立つ
インターネットはスマートフォンでもできますが、別途光回線などの自由度が高いインターネット回線を契約していれば、様々な場面で役立ちます。
例えばテレワークの際、ビデオ通話や資料のやり取りではたくさんのデータ通信が行われますが、安定して高速で通信できるインターネット回線があれば、映像の乱れや長い待ち時間などは発生しません。
オンラインゲームは数十GBなど大容量のファイルをダウンロードする機会もありますが、速度制限のない光回線なら素早く・自由にデータを落とせます。
動画再生もスマートフォン等では見すぎて速度制限がかかってしまうことがありますが、光回線やポケットWi-Fiなどの回線が別途用意できていれば、高画質で長時間楽しめます。
これから引っ越しをする際は合わせてネット環境を用意すれば、より楽しく新しい生活を送れます。
インターネット契約の手続きは入居前にするのがおすすめ!
引っ越しにおける入居先で使うインターネット回線の契約タイミングは、入居より前がおすすめです。
なぜ入居前に申し込みを済ませるべきなのか、解説します。
入居後の申込みだと長い待ち時間が発生してしまう
インターネット回線は、光回線などの固定回線なら開通工事をしてから、ポケットWi-Fiならルーターが自宅に届いてから使い始められるしくみです。
もしも入居後にインターネット契約を申し込むと、開通工事やルーターが送られてくるまでの間はインターネットが使えません。
引っ越し当日~翌日頃に合わせて開通工事やルーターの送付が行われるようになっていれば待ち時間を最小限に抑えて、すぐに快適なインターネット生活を送れます。
主なインターネット回線における開通までの期間の目安
インターネットの開通までには、各社で異なる待ち時間が発生します。様々なインターネット回線における、開通までの期間の目安を一覧でまとめました。
インターネット回線名 | 開通までの期間の目安 |
フレッツ光 | 3週間程度 |
ドコモ光 | 2週間 |
auひかり | 戸建住宅1~2ヶ月/集合住宅2週間 |
ソフトバンク光 | 最短6営業日 |
NURO光 | 戸建住宅1~2ヶ月/集合住宅1~3ヶ月、関東以外は+1~2ヶ月程度かかる場合もあり |
WiMAX | 最短当日(ルーターを受け取り次第開通) |
表に記載したデータはあくまで目安であり、実際は混雑などによってもっと長くかかってしまうこともあります。
以上のとおり、申し込んで直ぐに利用を開始できるのはWiMAXのようなポケットWi-Fiサービスのみで、フレッツ光などの光回線サービスは数週間かかってしまいます。
ポケットWiFiは入居直前~後の申し込みでも大丈夫な可能性はありますが、光回線などの固定回線サービスを早く使い始めるには、申込みも早く済ませてしまうことが大事です.
入居前に必見!お得なインターネット回線の選び方
光回線などのインターネット回線を契約する時は、選び方を知っていればお得に・自分に合ったサービスを申し込めます。
インターネット回線の選び方を解説するので、しっかり吟味して自分にとって一番お得なものを選んでください。
自宅で契約するインターネット回線は使う場所を踏まえて選ぼう!
自宅で使うインターネット回線のタイプは、自分の用途・使う場所に合わせて決めましょう。
自宅だけでなく外でも使うなら、WiMAXなどバッテリー駆動のポケットWi-Fiがおすすめです。
自宅のみで使う予定なら、速度制限が基本的になく自由にゲームや動画再生なども楽しめる光回線を選ぶのがベストになります。
引っ越しの多い人や、光回線等の固定回線がエリア外でどうしても利用できない人は、自宅利用メインなら広範囲に電波が飛ぶホームルーターを選ぶのがおすすめです。
エリアごとのおすすめ光回線
光回線は、エリアごとに申し込める種類が異なります。
エリアごとのおすすめの光回線を、表にまとめました。
おすすめの光回線 | |
北海道、関東、東海、関西、九州(佐賀・福岡) | NURO光 |
NURO光がエリア外の地域・建物 | auひかり |
NURO光・auひかりがエリア外の地域 | ソフトバンク光、ドコモ光などの光コラボ |
NURO光は下り最大2Gbps・上り最大1Gbpsの独自の光ファイバーを使った高速な光回線ですが、提供エリアが日本全国ではないため、場所によっては契約できません。
auひかりは基本的に日本全国で提供されていて、フレッツ光などと回線を共有しておらず混み合いづらいメリットがあるので、NURO光がエリア街の場合に検討してください。
NURO光とauひかりがエリア外の場合は、ソフトバンク光やドコモ光などの光コラボレーション(フレッツ光の光ファイバーを使用した光回線サービス)を検討しましょう。
光コラボは利用者が多いため回線が混み合いやすいデメリットがありますが、「IPv6 IPoE」接続のオプションを利用すれば、混雑を避けての高速通信を行えます。
申し込み窓口も要チェック!キャッシュバックなどのお得な特典に注目しよう
同じインターネット回線でも、申し込む窓口によってはキャッシュバックなどの異なるお得な特典が提供されているケースがあります。
公式サイトや正規代理店サイト(契約を取り次いでいるWebサイト)をチェックして、最も特典内容が充実している窓口を選んで申し込みましょう。
なおキャンペーンによっては、「有料オプションの申し込み必須」「キャッシュバックを受け取るには郵送での手続きが必要」など、条件が厳し目なものもあります。
還元額と合わせて、手続きのかんたんさ・受け取りやすさにも注目して、ベストな申込み窓口を見つけてください。
入居前にインターネットを申し込む際の注意点は?
引っ越しにおいて入居前にインターネット回線を申し込む際の、注意点を解説します。
申し込み前にチェックして、トラブルを回避してください。
固定回線は、申し込み前に大家さんや管理会社へ連絡して契約可否を確認する
新しいインターネット回線を契約する場合、光回線などの固定回線は必ず申し込み前に大家さん・管理会社に確認を取りましょう。
固定回線では利用にあたって開通工事が行われるしくみで、建物や部屋によっては申込みが不可能なケースもあります。
申し込める回線に制限がかかっていることもあります。(既に設備導入済みの○○のみ利用可能など)
事前に連絡をしないとトラブルになってしまう可能性があるので、申し込み前に必ず申し込みたい回線名を伝えて、問題ないことを確認しましょう。(光コラボはフレッツ光回線を使っているので、フレッツ光が対応していればOKになります)
とくに不動産で物件を決める際に合わせて申し込み可否を聞いておけば、入居と同時にインターネット回線の申込みも進められるので、待ち時間を減らしやすいです。
なおモバイル回線を使ったポケットWi-Fiやホームルーターは、とくに工事などは行われないので、契約前に管理会社等へ利用について相談する必要はありません。
エリア確認を忘れずに行う
エリア・建物によっては契約できないインターネット回線もあるので、必ず申し込み前にエリア確認をしましょう。
エリア確認は主に、希望のインターネット回線の公式サイトから行えます。
関西限定のeo光など、地域自体が限定されているサービスもあるので、契約先を決める際はエリア確認を絶対に怠らないようにしましょう。
複数の申込先候補をチェックしておく
建物が非対応などの理由から申込後に導入を断られても対処できるように、インターネット回線を申し込む際は複数の候補を用意しておきましょう。
複数の候補を決めておけば、第1希望が申し込み不可だった時もすぐに第2希望のインターネット回線を申し込み、待ち時間の増加を最小限に抑えられます。
【開通まで時間がかかる場合】工事待ちにおすすめなのは短期契約可能なポケットWi-Fi
光回線などの固定回線サービスは、申し込んでから開通までに待ち時間が発生します。
モンスターモバイルなどの短期契約が可能なポケットWi-Fiは、固定回線の開通までに時間がかかる場合に一時的に使う「代替インターネット回線」としておすすめです。
モンスターモバイルは縛りなしの料金プランもある!つなぎのネット回線におすすめ
モンスターモバイルでは契約期間がなく、いつでも解約金不要で解約できる「縛りなしプラン」が提供されています。
モンスターモバイルの料金プランは1日ごとの高速通信量が決まっている形式で、1日2GB、3GB、5GBの3種類となっています。
以下の表に、モンスターモバイルにおける料金設定などの特徴をまとめました。
<縛りなしプラン>
月額料金 | 2GB:3,278円/3GB:3,828円/5GB:4,378円(1日ごとの通信量上限) |
最大速度 | 上り50Mbps・下り150Mbps |
回線 | トリプルキャリア対応(ドコモ、au、ソフトバンク) |
仕事や帰宅後の空き時間などにどれくらい通信するかを踏まえつつ、自分に合ったプランを申し込んでみてください。
モンスターモバイルは最短当日発送なので、待ち時間なく利用を開始できます。
なお当月解約は毎月15日までの受付となっているので、解約の際は早めに手続きを行うようにしましょう。
モンスターモバイルのお申込み窓口
モンスターモバイルのお申込み先は公式HPのみです。
詳細はこちら↓
また2021年に入り、法人・個人事業主・副業を行っている方限定で、モンスターモバイルと同等の料金・条件でさらに高速で利用できる「DoRACOON(ドゥラクーン)」がサービス提供を開始しました。
詳しくはこちらをどうぞ=【WiFi】DoRACOON(ドゥラクーン)の料金や特徴、メリット・デメリットを徹底解説!
ソフトバンク光では開通まで、無料でWi-Fiルーターのレンタルができる
光回線のソフトバンク光では、開通前Wi-Fiレンタルのキャンペーンが行われています。
レンタルできるのは自宅用ホームルーターのSoftBank Airか、バッテリー搭載のPocket WiFiです。
Pocket WiFiが提供されるのはSoftBank Airがエリア外だった場合のみなので、基本的に届くのはSoftBank Airとなります。
申込みから4~7日程度で端末が送られてくるので、入居のタイミングでルーターが届くようにレンタルを申し込みましょう。
提供はソフトバンク光が開通するか、申込日から180日目で終了となります。
提供終了の翌月20日までにルーターを返却しなかったり、機器を壊してしまったりした場合は、以下の費用が発生するのでご注意ください。
SoftBank Air | Pocket WiFi | |
修理・交換費用 | 17,600円 | 10,450円 |
未返却時 | 36,300円 | 27,500円 |
ソフトバンク光を申し込む場合はキャンペーンでつなぎのインターネット回線をレンタルし、負担を抑えながらインターネットを活用してみてはどうでしょうか。
なお返却時の送料は着払いなので、開通前のWi-Fi機器レンタルにおける費用は機器破損・未返却以外で発生しません。
お得なお申し込み先は?
無料レンタルポケットWifiが利用できるソフトバンク光のお申込み先で一番オトクなのは、下記の窓口です。
ソフトバンク光公式代理店「N’sカンパニー」は、ソフトバンク光の窓口で最大キャシュバック、しかも振り込み時期は開通後2~3ヶ月と最速! 通常の窓口では1年後に複雑な申請、その後に振り込みですが、N’sカンパニーは申込時の電話で口座番号を伝えるだけで自動入金。貰い忘れの心配は皆無です。
詳細はこちらから↓