【WiFi】DoRACOON(ドゥラクーン)の料金や特徴、メリット・デメリットを徹底解説!

DoRACOONについて、まず簡単に解説

DoRACOONは法人向けのポケットWifiサービスなので、一般の個人向けポケットWifiより速度低下が起こりにくく、高速で安定した通信ができるという大きなメリットがあります。

ほとんどのポケットWifiサービスは夕方から夜にかけて、特にゴールデンタイムに大幅な速度低下を起こしやすくなっています。これはこの時間帯に動画やゲームを楽しむ人が集中するからです。ですがDoRACOONの利用者はほぼ法人なので、この速度低下の最大の原因が存在しません。

ですが「私は個人、法人限定じゃないから借りられないじゃん!」という人は多いですよね。ところがDoRACOONは「法人限定」という訳ではないのです。個人事業主はもちろん、なにかしらの副業を行っている方もOK。要は、「お仕事にも普段使いもするよ!」という方も契約可能です。

またDoRACOONにはいくつかのプランと機器のタイプが用意されていますが、機器の場合はモバイルルータータイプのみをおすすめします。*後で詳しい解説がありますが、モバイルルーター以外の2タイプは機器代金が高すぎるためです。

プランはプレミアムプランのみを推奨します。後述しますが、特典がつくのがプレミアムプランのみということもありますし、何よりDoRACOON月5GBプランなら、モンスターモバイルの同等プランの方が安く条件が良いからです。

詳しくは⇨ モンスターモバイル解説ページ

という理由で、DoRACOONはプレミアムプランのみをおすすめします!

元販売員・田中ミキ
元販売員・田中
スペックや契約、契約内容については、このあとさらに詳しく解説しますので、下まで読み進んで下さい。

DoRACOONのメリット

最初に軽くメリットについて触れておきます。*こちらもこのあとで詳しく解説があります。

  • 縛り期間・解約金無し ✱国内最高条件
  • 1日5GBまで高速通信が可能 ✱国内最高条件
  • 3大キャリアの通信網利用可能
  • プレミアムプランは国内最高条件 ✱料金の安さも特筆モノ
NE・松本
NE・松本
このメリットの中で、私が最も注目したのは3つ目の「3大キャリア回線利用可能」です。 ポケットWifiに詳しい方には「いや、そんなの珍しくないよ」と言われそうですが、実はDoRACOONの回線切替は他社のそれとは全く違います。他社の3大キャリア切り替えは、実際にはほぼソフトバンク回線にしかつながらず、ドコモやauの回線につながることは極稀です。他社の3大キャリアとは、実際にはソフトバンクのみなのですが、このDoRACOONはNTTグループのサービスなので、当然ドコモ回線によく繋がります。実際に試してみれば、この違いが絶大だと感じるでしょう。このメリットは思った以上に大きいですよ。
 
ネットスカウター編集長
編集長
私が最も注目したのは、もちろん1番目の縛りなしです。この価格とスペック、サービス内容で、完全に解約金なしはかなりお得と言えます。確かに端末の代金はかかりますが、月額の安さと1日5GBを考えるとかなりのお得感があります。正直、5GポケットWifiが普及するまでは、このDoRACOONが最もおすすめできるポケットWifiサービスといえるはずです。
 

テレワークなどの仕事ではネット環境が必須

インターネット環境は、自宅だと容量制限があるスマートフォン回線しか持っていないという方も少なくないでしょう。

仕事などが終わってから自宅でちょっとYouTubeなどを見るだけなら、スマートフォン回線のみでも問題ないケースは十分にあると考えられます。

しかし2021年現在では、新型コロナウイルスなどの影響もあり、テレワークが増加されたため、今や個人的な娯楽用途だけでなく仕事でも必須になりました。

ビデオ会議や仕事のデータのやり取りなどでたくさんの通信をする場合、月間の容量上限が厳しいスマートフォン回線では少々心もとない場面も多くなってしまいます。

テレワークなどの仕事でも快適に使えるインターネット環境を用意しておくことは、非常に重要です。

DoRACOONは法人向けのポケットWi-Fi!サービスの基本情報を紹介

DoRACOONは、法人契約限定で使える、ルーター購入式のポケットWi-Fiサービスです。

大手であるNTT西日本グループの「NTTメディアサプライ」が展開していて、信頼性が高いことがウリとなっています。

DoRACOONの基本情報について解説します。

契約は個人事業主でもOK、事業以外での使用にも対応している

DoRACOONは法人向けのポケットWi-Fiサービスですが、用途自体はとくに制限・規定がありません。

契約は副業をされている個人でもOKで、用途は一部でも仕事で利用する目的であればOKとなっています。

DoRACOONは個人名義での契約はできませんが、店舗名や個人事業主の名称での契約は可能です。
例えば個人商店であれば、田中商店、松本ラーメン、副業の方であれば、木下WEBデザイン、飯塚事務所など。面倒な証明書類も必要ありませんので、お気軽にご利用下さい。

つまり昼間は仕事で会議やデータの送受信、調べ物などに活用、夜は余ったデータ容量で動画やネットサーフィンなどを楽しむといった使い方も可能です。

事業に完全に限定されているわけではないので、利用の自由度が高いこともDoRACOONの魅力です。

詳しくはこちらもご確認下さい=DoRACOON(ドゥラクーン)

ドコモ回線などのマルチキャリア対応

DoRACOONは、docomo回線を筆頭とするマルチキャリアでの4G・3G通信に対応しています。

使える回線が豊富なため、使えるエリアも広くなっています。

事業等で自宅や会社だけでなく、県外の遠くの地域などへ行く場合でも、DoRACOONの端末があれば通信を続けられます。

ただし接続されるキャリアは端末で自動的に選択されるしくみで、自分では選べないことにご注意ください。

DoRACOONの料金プランは?使える端末のスペックと共に解説!

DoRACOONは料金プランが豊富で、通信に使う端末も3つのタイプが存在しています。

DoRACOONの料金プランや端末タイプについて、解説します。

選べるルーターは3タイプ

DoRACOONで選べるルーターは、以下の3タイプです。

  • マルチファンクションタイプ
  • モバイルルータータイプ
  • スマートフォンタイプ

ルーターは購入式となっています。

当サイト(ネットスカウター)が推奨するDoRACOONのサービスは、モバイルルータータイプのみです。ホームルータータイプとスマートフォンタイプは、機器代金はあまりに高額な上、一括払いにしか対応していないのでおすすめはしません。一応、スマートフォン・ホームルーター2タイプの解説もしていますが、ネットスカウターでは全くおすすめしていませんのでご注意下さい。

金額や主な特徴は以下の表にまとめました。

 マルチファンクションタイプモバイルルータータイプスマートフォンタイプ
販売価格60,500円21,780円(画面レス、画面付き共通)50,600円
特徴有線接続対応、コンセント駆動式バッテリー駆動式(画面レスタイプは最大12時間、画面付きモデルは15時間)スマートフォン(最大15時間)
最大速度下り75Mbps・上り50Mbps下り150Mbps・上り50Mbps下り150Mbps・上り50Mbps
同時接続台数5台画面レスタイプ10台、画面付きモデルは5台5台

マルチファンクションタイプはコンセントに接続して通信する、いわゆるホームルーターとなっています。

バッテリーが搭載されていないので電源のない場所では使えませんが、有線LANやUSB-Cを使っての安定した接続ができるので、自宅や職場を中心に利用する場合は検討してみてください。月額料金はマルチファンクションタイプが最安ですが、初期費用の高さと速度を考えるとあまりおすすめできる仕様とは言えません。

モバイルルータータイプはその名の通りバッテリー内蔵のモバイルルーターを使ったタイプで、最大12時間の連続駆動に対応しています。

出張や外出先でのノマドワーキングが多い方、職場と自宅の両方で使えるネット環境が欲しい方はモバイルルータータイプを選びましょう。最大10台とたくさんの機器を接続できるので、複数人で使用したい場合もモバイルルータータイプを選ぶのがおすすめです。 ドゥラクーンはスペック的にもコスト的にも、実質モバイルルータータイプ一択と言えるでしょう。

スマートフォンタイプはその名の通りスマートフォンをルーターとして使うのが特徴で、端末は「jetfon S20i」となっています。 ですが価格を考えると、誰もがモバイルルータータイプを契約し、スマホ自体は自分の好きなものを選ぶのではないでしょうか?

DORACOONの料金プランはルーターのタイプごとにことなる

DoRACOONの料金プランは通信できるものが2種類で、他には一時的に利用を休む休止プランも存在しています。

「月間容量5GBプラン」はその名の通り月5GBまで通信可能、上限に到達すると翌月になるまで速度が制限されます。

5GB以外の通信量も要望に応じて提供が検討されるので、5GB以外を使いたい場合は公式サイトより問い合わせてみましょう。

「プレミアムプラン」は1日5GBまでは制限なし、5~10GBまでは1~3Mbps程度での通信が可能となっていて、10GBを超えると128kbpsになります。

1~3Mbpsでもビデオ通話やネットサーフィン、並程度の画質での動画再生程度なら問題なく行えるので、10GBまでは快適に使えます。

毎日の仕事等で活用したい場合は、プレミアムプランを選ぶのがおすすめです。

各ルータータイプにおける、料金プランを以下の表にまとめました。

<モバイルルータータイプの月額料金>

 プレミアムプラン月間容量5GBプラン~休止プラン
月額料金4,180円1,650円~550円
速度制限内容1日の通信利用量5GB~10GB:1~3Mbps、10GB超128kbps月5GB到達で当月末まで速度制限なし(通信不可)

<マルチファンクションタイプの月額料金>

 プレミアムプラン月間容量5GBプラン~休止プラン
月額料金4,950円2,200円~550円
速度制限内容1日の通信利用量5GB~10GB:1~3Mbps、10GB超128kbps月5GB到達で当月末まで速度制限なし(通信不可)

<スマートフォンタイプの月額料金>

 プレミアムプラン月間容量5GBプラン~エコノミープラン休止プラン
月額料金4,730円2,200円~1,100円~550円
速度制限内容1日の通信利用量5GB~10GB:1~3Mbps、10GB超128kbps月5GB到達で当月末まで速度制限常時128kbpsでの通信なし(通信不可)

スマートフォンタイプのみ「エコノミープラン」という、128kbps固定のプランも提供されています。

端末補償や容量追加のオプションも提供中

DoRACOONで提供されているオプションは、主に以下の2種類です。

 月額料金(税抜)
機器補償オプション550円、初月無料
容量追加1GB550円

機器補償オプションを利用していれば、故障や水濡れなどの偶然の事故による故障時に、修理か端末の交換をしてもらえます。

ただし補償申請後1年以内にまた補償を受ける場合は有料になってしまうケースもあるので、ご注意ください。

そして容量追加は月間容量5GBプランで利用可能で、高速通信量を使い切ってしまった場合に1GB500円(税抜)で容量を追加できます。

購入日から90日間使えるので、すぐに使い切る必要はありません。

初期費用は3,300円、最低利用期間は存在せず

DoRACOONは初期費用が3,300円で、契約期間はとくに存在しないため、いつでも違約金無しで自由に解約できます。

初月の月額料金はプレミアムプランとエコノミープランが日割り、月間容量5GBプランは満額で、解約月はどのプランも満額請求になります。

なお初期費用に加えて、ルーターの購入費用も別途かかることにご注意ください。

支払い方法は3種類から選択可能 口座振替もあり!

DoRACOONの支払い方法は、以下の3種類から選べます。

  • クレジットカード
  • 口座振替(手数料330円が発生)
  • 請求書払い・銀行振込(請求書郵送時は手数料300円が発生)

銀行振込の振込手数料は自己負担となっています。

クレジットカード払いなら手数料がとくにかからないので、クレジットカードを持っている場合はクレジットカード払いでの利用がおすすめです。

DoRACOONはどんな人におすすめ?

DoRACOONは、法人または個人事業主や個人でなんらかの商売をされている方向けのサービスですので、そういった方が常に快適にネット使えるように作られています。

事業や空き時間におけるインターネット通信を快適に利用するためにポケットWi-Fiを契約したい人なら、DoRACOONがおすすめです。

事業や動画再生には、1日10GBは快適に通信可能なプレミアムプランが最適

DoRACOONにはたくさんの料金プランがありますが、プレミアムプランなら速度制限無しで1日5GBまで、仮にここを超えてしまっても1~3Mbpsとそこそこのスピードで+5GBまで通信ができます。

事業や動画視聴などで活用しやすいプランを選びたい場合は、プレミアムプランを選びましょう。

ただしプレミアムプランは、PS4やPCなどのゲームには不向きです。

ゲームをする場合は1日10GBだとゲームソフトやアップデートファイルのダウンロードで容量を使い切ってしまう恐れがあるので、光回線の導入をおすすめします。

迷ったらモバイルルータータイプがおすすめ、ルーターは価格に注意

DoRACOONではマルチファンクションタイプ、モバイルルータータイプ、スマートフォンタイプからルーターを選んで購入・利用できます。

基本的には家や会社といった屋内でも、屋外でも使えるモバイルルータータイプを選んでおけば、場所を選ばずいつでもどこでも快適にインターネットができるので安心です。*というより、実質モバイルルータータイプの一択です。

外では一切使う予定がなく、安定した有線接続をしたい場合はマルチファンクションタイプを選びましょう。

ルーターでスマートフォンアプリを活用したい場合は、スマートフォンタイプを選ぶのも手です。

しかしマルチファンクションタイプやスマートフォンタイプはルーターの価格が税込みで5万円以上とかなり高額になってしまうので、導入の負担も考えると、総合的にはモバイルルータータイプが一番おすすめです。

スマートフォンは2~3万円の低価格端末や中古の安価な機種もあるので、こだわりがなければモバイルルータータイプを契約+自分で用意したスマートフォンで運用するという手がおすすめです。

詳細はこちら↓

これからポケットWifi・モバイルルーターを契約したい!という方のために、ポイントをまとめました。

速度の速いポケットWifiは?解約金の無いポケットWifiは?月額の安いポケットWifiは?など、誰も知りたい重要ポイントをわかりやすく解説します。

もちろん、最新のキャッシュバック・キャンペーン情報も随時更新でご紹介しています!

ネットスカウター CTA

 

① 契約前に必見!ネットスカウターの最新おすすめランキング!
ポケットWifi おすすめランキング

②  通信速度が速いポケットWifiは?
ポケットWifi 通信速度ランキング

③ 縛りなし!のポケットWifiランキング
解約金無しのポケットWifiランキング

クレカ無しでお困りの方、口座振替可能なポケットWifi
口座振替可能はポケットWifiサービス比較