スマホ画面はテレビに映すこともできる!
スマホ画面は小さいので、写真を見たり動画を楽しんだりする際はちょっと物足りなく感じることもあるのではないでしょうか。
保存したデータをパソコンやタブレットに移せば大画面表示にできますが、移行作業が面倒に感じるかもしれません。
しかしスマートフォンの画面は直接テレビに写して、大きな表示にすることも可能です。
テレビでスマホ内のデータを楽しんだり、スマートフォン操作自体を楽しんだりしたい場合は、対応する機器を用意しましょう。
スマホ画面をテレビに映すには、対応するキャスト機器が必要!
スマートフォンは、単体で即テレビに画面を映せるわけではありません。
対応する様々な機器を、事前に自分で用意しておく必要があります。
また最近のスマートTVには「ミラキャスト」が搭載されているものが多いです。ですが、ミラキャストよりクロームキャストやFireTVの方が接続設定が簡単な上に、画質的にも上だと個人的には感じています。
AppleTVやChromecast、FireTVといったキャスト機器
手っ取り早いのは、スマートフォンの画面をテレビに映す機能を備えている以下の3つのようなキャスト機器を用意することです。
- AppleTV
- Chromecast
- FireTV
AppleTVはiPhoneの画面、ChromecastはAndroidスマートフォンの画面をテレビに映せます。(動画などの対応サービスを表示するのみなら、iPhoneとChromecastの連携もすぐに可能)
FireTVは標準だと画面をテレビに映せるのはAndroidスマートフォンのみですが、アプリをインストールすればiPhoneの画面も表示可能です。
HDMIケーブル・変換アダプターを使った画面出力もできる
iPhoneは、Lightning端子の変換アダプターを用意することで、本体を直接テレビのHDMIポートやVGAポートに接続・画面をテレビに映せます。
Androidスマートフォンは、USB-Cなどの本体に搭載されている端子とHDMI等の変換ケーブルを用意することで、テレビに画面を表示可能です。*要MHL対応
有線接続だと長いケーブルがテレビと繋がるので少々煩わしいですが、代わりにキャスト機器を購入・初期設定等を行う手間は省けるので、必要に応じて検討してみてください。
なおGalaxy Note 10+やGalaxy S10シリーズでは「Dex」機能により、パソコンのような見やすい専用のデスクトップ表示で、保存されている動画やブラウザ機能などを楽しめます。
一応、MHLの対応リスト(公式)をご紹介しておきます。
ここをクリック
テレビ自体が「ミラーリング」に対応していれば、スマホの画面をすぐにテレビに映せる
自宅のテレビがミラーリングに対応していれば、機能を使って直接スマートフォンの画面をテレビに映し出すことができます。
例えばシャープのテレビ「LC-55UH5」は「Chromecast built-in」機能を搭載していて、スマートフォンのコンテンツをテレビで表示させることができます。
これからテレビを買い換える場合は、手持ちのスマートフォンの画面を表示できる物を選ぶのが良いでしょう。
スマホの画面をテレビに映す手順は?ChromeCastとFireTVを例に解説!
人気の機器であり、価格が安くて入手しやすいChromecastとFireTVを例に、スマホの画面をテレビに映す方法を解説します。
なおどちらの機器も、利用にあたっては光回線やポケットWi-Fiなどのネット環境が必要なので、事前に用意しておいてください。
ChromecastでAndroidスマホの画面をテレビに映す手順
Chromecastにおける、Androidスマートフォン画面のテレビ出力手順は以下のとおりです。
- スマートフォンに「Google Home」アプリをインストールする
- Google Homeアプリを開き、画面の指示に従ってChromecastの初期設定を行う
- 「画面をキャスト」ボタンをタップすれば、スマホの画面がテレビに映る
なおYouTubeなどの動画をテレビに映す場合は、動画アプリを開いてキャストのマークをタップ・機器(Chromecastの名前)を選択すれば、スマホで別の操作をしつつテレビで動画を見ることが可能です。
FireTVでスマホの画面をテレビに映す手順・必要なアプリ
FireTVはAndroidスマートフォンなら標準機能で、iPhoneは別途アプリをインストールすることで、スマホ画面をテレビに表示できます。
Androidスマートフォンの画面をテレビに出力する方法
- FireTVの「設定」項目を開き、「ディスプレイとサウンド」を選択
- 「ディスプレイミラーリング」の項目を開き、接続設定を開始
- Androidスマートフォンの設定で「画面」→「ワイヤレスディスプレイ」と進み、画面出力先をFireTVに指定する
iPhoneの画面をテレビに出力する方法
- 305円で販売されているアプリ「AirReceiver」を購入・FireTVにインストールする
- iPhoneのコントロールセンターを開いて(iPhone 8までは画面下から上にスワイプ、X以降は右上から下にスワイプすれば表示される)「画面ミラーリング」を選択
- FireTVを選択する
おすすめのスマホ画面出力機器ベスト3!
スマホ画面をテレビに映すおすすめの機器ベスト3は、以下のとおりです。
- 第1位:FireTV Stick
- 第2位:ChromeCast
- 第3位:AppleTV
それぞれの特徴や、価格情報を解説します。
FireTV Stickは安価・iPhoneとAndroidの画面を手軽にテレビに映せる
FireTV StickはAmazonで販売中、価格は税込み4,980円と非常に安価です。
4Kの高画質に対応するモデルも、わずか2,000円アップの6,980円で手に入れることができますよ。
Androidに加えて、「AirReceiver」アプリさえ購入すればiPhoneも手軽に画面をテレビに映せるのが便利なため、第1位に選ばれました。
またFireTVは本体に動画アプリをインストールして単体でコンテンツを楽しむことが可能、リモコンに話しかければ音声で再生する動画を選択できる手軽さも魅力です。
「スマホ画面のテレビ表示や、動画コンテンツの再生を手軽に楽しみたい」方には、FireTV Stickの購入がおすすめです。
こちらから→ アマゾンFireTV Steck最安値!
ChromecastはAndroidの画面出力を簡単に行える・Google Homeとの連携もバッチリ
ChromecastはAndroidスマートフォンの画面をテレビに映すことができ、販売価格はGoogleストアで税込み5,072円に設定されています。
標準機能でGoogle Homeアプリから手軽にスマホの画面をテレビに映せるので、Androidユーザーは検討してみてはどうでしょうか。
またGoogle HomeなどのGoogle製スマートスピーカー機器を自宅で使っている方は、Chromecastがあれば、音声操作でYouTubeやNetflixといった動画をテレビからすぐ再生させることもできます。(対応していればテレビの電源も自動でオンになります)
自宅にたくさんGoogle関連機器がある方は、スマホ画面をテレビに出力する機器もChromecastに統一すると良いでしょう。
こちらから→ クロームキャスト圧倒的最安値!
iPhoneの画面をテレビに映すならAppleTVも要検討
AppleTVは、iPhoneの画面を標準機能でテレビに映せます。
Apple Storeにおける販売価格は32GBモデルで19,800円(税抜)、64GBモデルは21,800円(税抜)です。
価格が高く、さらにAndroidの画面は映せないのがデメリットですが、iPhoneやMacなどアップル製品で機器をまとめている方は要検討でしょう。
AppleTVはゲーム機能を搭載していて、アクションゲームやレースゲームなどをテレビで楽しむことも可能です。
また音声操作対応リモコンを使ってかんたんに動画等のコンテンツを単体で楽しめるのも、嬉しいポイントです。
こちらから→ AppleTV 最安値!