光回線の契約にはいくつかの種類があります。今回その中でも「新規」と「転用」について、一体何が違うのか?を分かりやすく解説します。
新規契約とは?
文字通り、インターネットの回線を新規で契約することです。
これまで回線契約がない状態から新たにネット回線を契約するときの、まったく新しい契約を結ぶ場合が新規になります。
回線を新しく引くことになるので工事費用がかかる場合が基本ですが、キャンペーンをお得に利用することで工事費無料になるケースもあります。これについては、あとで例を説明します。
どんな場合が新規になるの?
「新規契約」で回線を引くのは、主に引っ越しをする際の引っ越し先での新たな契約、住宅新築・新築住宅購入の際の、入居先での新たな契約をする場合などが多いかと思います。
またフレッツ光系、いわゆる光コラボからauひかりやNURO光へ乗り換える場合は新規扱いになります。要するに、回線事業者を変更する場合を新規と呼びます。
例)
- 光コラボ→auひかり
- 光コラボ→NURO光
- auひかり→光コラボ

・同じお部屋でも人(契約者)が変われば新規。
・同じお部屋でもau→光コラボ→NURO光と乗り換えれば全て新規。
・同じ人でもお部屋が変われば新規。
こんな感じです。そして新規は転用よりもキャッシュバックが高いという大きなメリットがあります♪
転用とは
これまでNTT東日本・西日本が提供するフレッツ光で契約していたものを、光コラボレーション(以下、『光コラボ』といいます)に変更することを「転用」といいます。また、光コラボから別の光コラボ、またはフレッツ光に変更する場合を事業者変更、または再転用と呼びます。
この事業者変更や再転用に関しては、こちらで詳しく解説しています→光コラボとは?今さら聞けないメリットや転用について徹底解説!
光コラボについては、後ほど改めて説明します。
似たようなもので「乗り換え」と呼ばれるものがありますが、こちらはフレッツ光・光コラボから、別の回線事業者へ変更する事を指します。
これは先程解説したように、厳密には新規になるのですが、転用と同じようなイメージがあります。
元の回線、または乗り換え先の回線がフレッツ光、または光コラボではない事が転用と異なるところです。

中でも再転用に関しては、事業者変更全体を呼ぶ業者と、光コラボからフレッツ光への出戻りのみを呼ぶ業者に分かれています。
ホントわかりにくいのっで統一して欲しいところですが、全て民営会社なので、なかなかそうもいかないようです・・
光コラボについて
光コラボとは、フレッツ光の卸販売を行う事業者が提供するサー-ビスです。卸販売なので、サービスの内容は同一のものになります。
つまり、フレッツ光と光コラボは、実質中身が同じと考えても差し支えありません。
「じゃあ、フレッツ光と光コラボって、何が違うの?」
同じサービス・料金を違う会社で提供しても、事業者同士の競争にはなりません。そこでフレッツ光の回線を使用する各業者(旧プロバイダ)に独自のサービスをつけさせ、そこで競争を促したのが光コラボです。
例えば月額料金を安くしたり、携帯料金とのセット割をつけたり、サポート体制を充実させたりというものがそれ(違うサービス)になります。
今までは、プロバイダ料金の月100円程度の差しかなかったフレッツ光ですが、光コラボに変わったことでいろいろな面で違いが生まれました。
転用するメリット
すでに開通している回線を使って契約を変更することができるので、多くの場合、新たな工事が不要というメリットがあります。

コツは、両者の工事日を同日にするということです。ただし、先に乗り換え先の工事が行われてしまうと、再工事になってしまうので、ここだけはご注意を!
また光コラボ契約の場合、月額料金の割引や、携帯料金等別サービスとのセット割などのメリットもあります。
これは光コラボ事業者によってサービスの内容が異なりますので、詳しくは各事業者のホームページ等を参考に、サービス内容を比較してみることをオススメします。
ただし、転用する場合にひかり電話を継続して使用する場合には、アナログ戻しといって、光回線の電話回線からアナログ回線の電話回線への変更が必要になるので注意が必要です。
契約時の適用キャンペーンが違う
新規の場合の適用キャンペーン
各コラボ事業者からweb限定のものを中心に、キャンペーンが展開されています。
通常新規契約の場合は、回線を引く回線工事費が1~2万円かかりますが、キャンペーンが適用されると、これが無料になる場合が多いです。*戸建てタイプの場合
転用の場合の適用キャンペーン
転用の場合も、各光コラボ事業者から、web申込限定のキャンペーンなどが展開されています。
キャンペーンの内容は、光コラボ事業者によって異なります。別ページで主な事業者のキャンペーン内容を紹介していますので、こちらも参考にして下さい。
インターネットの乗り換え手順は?お得に乗り換える方法をわかりやすく解説!
具体的に、どんなキャンペーンがあるの?
例えばドコモ光なら、新規でも転用でも特典が満載、という、web申込限定のキャンペーンが展開されています。
その特典とは
(1)キャッシュバックが最大20,000円
(2)dポイントプレゼント
(3)新規工事費無料
の3つです。
その他に、ドコモとのセット割もあるので、ケータイ料金も割引になります。
また、毎月の利用料金によっては、更にお得になる特典もあります。
ほかにも、キャンペーン限定の特典がたくさんあります。
詳しくは以下のページを参照してください。
ドコモ光の料金プランは5種類 料金を安くするにはセット割が必須!
光回線の契約についてのまとめ
結局、新規と転用、どちらで契約すればいいの?
先に述べたように、新規で契約するパターンは限定的になってきます。厳密に言えば、転用でなく、解約→新規で契約し直すことができる場合もあるのですが、手続きが煩雑になりますし、手間の割にはメリットも少ないです。
したがって、どうしても新規で契約する必要のある人でなければ、基本的には転用もしくは再転用での契約を検討するのが一般的になると思います。
(2)光回線を契約するにあたっては、どんなことに注意すればいいの?
自分のしようとしている契約が新規なのか転用なのか(もしくは乗り換えなのか)を確認し、どの契約、どの事業者が最もメリットがあるのかを、契約前にしっかりと確認してみることをオススメします。
その際には、
- 初期費用がいくらかかるのか
- 月額費用がいくらになるのか
- 契約時のキャンペーン内容がどのようなものか
- web申込の場合、その特典内容はどのようなものか
などを総合的に見て判断するのがいいと思います。
しっかりと確認をすることで、自分にいちばん合った光回線の契約を、おトクな形ですることができると思いますよ。